幸福な人生とは

【幸福な人生】と【不幸な人生】の基準

アーユルヴェーダの古典チャラカサンヒターには、【幸福な人生】と【不幸な人生】について定義されています。

アーユス(人生)が幸福であるというのは次のようなことである。心身ともに病気に冒されていないこと。とくに若々しいこと。体力、勇気、名声、積極性(パウルシャ)、武勇が優れていること。学識と専門的知識があり、強靭な感覚器官と感覚対象(インドリア・アルタ)の受容力を持っていること。莫大な財産とさまざまな有益な快楽を享受していること。どのような行為にも期待する結果が得られ、思いのままに行動できること。以上が幸福な人生であり、以上の反対が不幸な人生(アスカ・アーユス)である。チャラカサンヒター第1巻第30章24(1-2) 

ここで、私なんぞは、

”莫大な財産と様々な有益な快楽を享受していること” という部分にびっくり!?( ゚Д゚)してしまいます。

アーユルヴェーダの最終目的はスピリチュアリティを高めることにあるのに、なぜこんなどっぷり俗っぽいことが幸福な人生なんだろうと思うからです(;'∀')

その答えはまたチャラカサンヒターの別の部分に書かれています。

一般の人は3つの願望を追求しないといけない。 

まずタイトルが【一般の人】となっているのが面白いところです。

人によって生まれながらに精神性が高く神の道をすすんでいく人は、これには当てはまりません。

そして大多数の【一般の人】は、スピリチュアリティを高めることは人生において重要なことではあるものの、そのために必要なプロセスとして上記3つの願望を追求しなさいとしています。

3つの願望を追求し、”莫大な財産と様々な有益な快楽を享受する”わけですが、その内容がどうであるのかということが当たり前ながら重要になります。

生活の糧を求めて働きながらも、その仕事は世の中の役に立ち、他人を侮辱することなく、だからこそ周りから尊敬されるという有益な快楽を享受できるといことです。